目次
2級建築士独学で挑むなら絶対これ!これ以上の学科試験対策はない!?
願書提出後の今からでも間に合う独学のための学習ツールを紹介!
2級建築士の学科試験は
独学で合格できる?
5月2日
世間ではゴールデンウィーク真っ只中。
2級建築士の資格取得
を目指すあなたは、
勉強で遊びどころではないと思います。
学科試験くらい独学でも大丈夫。
いや・・本当に大丈夫なのかな?
勉強を始めたばかりの頃は
不安に押しつぶされそうになります。
独学は孤独との戦い
挫折する独学受験者の多くが
独学学習時に感じる孤独や不安による
あきらめが原因だと言われます。
- 自分の学習方法は本当にあってるのだろうか?
- 勉強するポイントはあってるのだろうか?
- この参考書の知識だけで本当に合格できるのか?
様々な不安が思い浮かんでくるのです。
不安は「やる気持続」への大敵
不安な状態のままでいるのは危険です。
なぜなら、独学している自分に
自信がなくなるからです。
「独学でもいけるかも」
受験を決めたときはそう思ってたのに。
実際、学習を始めると
孤独と不安で自信をなくし、
自信を持てない試験に向けて
独学を続けるのはムダではないか?
と考えてしまうのです。
「やる気持続」ができなくなってしまうのは
独学で合格を目指す受験生にとっては
大問題なのです。
不安から始まるムダ使い
そして多くの受験生は、
自信のなさの原因を
自分自身からすり替えていきます。
- 「この参考書が合ってないんじゃないか?」
- 「この問題集の解説じゃ足りないのでは?」
- 「問題集7年分で足りないよなぁ」
と・・・1冊目の参考書も
ほとんど読んでないのに
2冊めを買ったりします。
古本屋さんで数年前の
問題集を探したりする
その時間ももったい無いんです。
独学なら30万円浮くのに・・。
一番最悪なのは、学科は独学で!
と決めたのに、不安に押しつぶされて、
今更、資格学校の講座を申し込むことです。
おそらく、独学を決めたときには、
学科試験に30万円を超える学費は
もったい無いと思ってたはずです。
にも関わらず、ある程度独学で進めてから
30万円を払って残り少ない期間を必死で
追いつかなくてはならなくなるのです。
ここで問題なのが、すでに学習を始めている
他の受験生との差です。
彼等はすでに余裕をもったカリキュラムで
学習を進めてるのでその実力差を感じるでしょう。
特に、資格学校では合格するための学習ではなく
90点以上採るような学習をしています。
2級の学科試験は60点取れれば合格なので
多くても75点を目指せれば
多少変わった問題が出ても
合格ラインなんです。
でも、残念ながらこの選択肢を選び、
払わなくても良かった学費を払っているかたもいました。
30万円あれば・・何ができるか・・。考えてみてください。
多くの受験生が独学でも合格されています。
あなたも十分独学で合格できるんです。
でも本当にできるのだろうか?
- 今の勉強方法で合ってるのか?
- どの参考書を買えばいいのか?
- 試験問題のほとんどは過去問からというけど・・。
独学で勉強していく以上
こういった不安は消えません。
その不安を取り除く方法をお伝えします。
このブログを書いてる僕自信も
平成24年に2級建築士の試験に
独学で挑戦し合格しています。
その際に学科は
市販のテキストと問題集を
使って勉強しましたが、
やはり最後まで不安でした。
そんな時に知ったのが
2級建築士の
製図試験の独学サポートでは
日本一と言っても過言ではない
最端製図.comが提供する
「学科クラブ.com」です。
学科クラブ.comとは
学科クラブ.comは二級建築士の
学科試験を独学で受験する方の
ためのサポートサイトに
なっています。
二級建築士試験受験者のために
上手くまとめられていると好評の
二級建築士 はじめの一歩
学科対策テキスト
の著者
神無 修二 先生が運営するサイトになります。
何が凄いのか?
学科クラブ.comは
毎年、受験生に向けた
メンバーズサイトを運営しています。
「資格学校に通わないと
合格はむりー (>_<) 」
と思いこんでいる受験生の多くを
独学で合格するお手伝いをしています。
中には、資格学校に通っていても
学科クラブの資料のわかりやすさや
充実ぶりから申し込む受験生もいるくらいです。
学科クラブの特徴
◆特徴その1
これだけやれば大丈夫!
わかりやすいのに充実の講義ノート
講義ノートは4科目で120項目
◆特徴その2
もう、どこから出題されても安心
豊富な過去問題
過去問題は20年分閲覧可能です。
◆特徴その3
わからない事はすぐに解決!
(メンバーズサイト)
質問などのサポートは万全。
(原則24時間以内の回答なので
疑問を疑問のままにせず。すぐ取り組めます。)
また、
他の部員と質問をシェアしたり、
情報交換をすることで
疑問と思わなかった疑問を
知ることもできます。
この3つの特徴で受講生の不安要素でもある
- 今の勉強方法で合ってるのか?
- どの参考書を買えばいいのか?
- 試験問題のほとんどは過去問からというけど・・。
といった悩みを解決できるのです。
さらに、
学科クラブに申し込むと。
上記の3つの特徴を利用するための
ユーザー名とパスワードが
メールで送られるだけでなく
独学をより効率的に進める為の
ツールが郵送で届きます。
◇ツールの内容◇
- 学科クラブの案内
- スケジュール表
- 進捗表
- インデックスシール
- インデックスの貼り方
- 学科試験解答用紙
気になる費用は
充実した講義ノート(テキスト)や
問題集やメンバーズサイトですが
実際「どれくらいかかるの?」と思われるでしょう。
資格学校よりも独学に特化した内容。
資格学校が30万円くらいだから・・・。
学科クラブへの申し込みにかかる費用は
ズバリ
20,000円(税込)
お支払いただく費用はこれだけです。
20,000円で
1級建築士や建築主事経験者にも
「わかりやすい」
とうならせた。
4科目120項目にもわたる講義ノートと
過去20年分の過去問題を閲覧できるだけでなく、
学科クラブ期間中は
メンバーズサイトやメールで
神無先生に何度でも質問できます。
しかも、
返事は原則24時間以内で
早いときは数分で返信があります。
テキストや過去問を何冊も買う必要も無く、
資格学校なら制限のあったりする質問を何度もできる。
安さの理由は、夢を夢で終わらせてほしくないから
学科クラブ.comが
リーズナブルにサービスを
提供しているのには理由があります。
- 2級建築士の資格取得がゴールではないこと。
- 建築士になる夢を試験が難しいからと諦めて欲しくないこと。
- お金が無いから受からないと思いこんで欲しくないこと。
- 学科でギリギリの点数になって不安なまま製図の勉強をしてほしくない。
- 夢に向けて自力で乗り越える力を身につけてほしいから。
学科クラブ.comには
神無先生の受験生への思いが
詰まっているのです。
同じく神無先生が
製図試験の添削サポートを
提供する。
最端製図.comについても、
「資格学校に出来ないことを」
という気持ちがあるから
多くの受験生に選ばれているのです。
メンバーズサイトのメリット
独学で大切なのは、悩みや想いをシェアできる仲間が居ること。
先生への質問ももちろんですが、強みは悩みを共有できる仲間がいること
独学で受験した経験からも、学科クラブをおすすめします。
さらに!!
受講料実質無料!? 充実の7つの特典をご用意。
特典1
作図テンプレート定規 2枚
(1/100、1/200 各1枚)
6,000円相当

資格学校に通う人までも
噂を聞きつけて、
このテンプレートを
注文するほどの話題性。
使いやすい長方形タイプで、RC造ならこれ1枚で合格できる図面が書けます。
僕は24年のRC課題のときは平行定規にこれ1枚で合格しました。
特典2
スケジュール表・進捗表・インデックスシール等の学習ツール
独学には、自己管理等のツールが効果的!
スケージュールや進捗の管理、効率的な
解答用紙もコピーして何度も挑戦しよう!
特典3
学科合格者には
作図手法DVDプレゼント
手順を覚えて手数を減らせる
4,000円相当

特典4
製図添削講座 10,000円引き
特典5
製図試験合格者
最端製図 オリジナルクオカード
1,000円相当

特典6
学科クラブ限定
定員オーバーでも安心の
優先申し込み枠
毎年、7月の学科試験までには
定員オーバーする
最端製図.comの添削講座
学科試験後自己採点するまでは、
申し込むのは不安という
学科クラブ受講生の為に
学科試験終了後の
特別優先申し込み枠をご用意
特典7
同時購入で、話題の著書
「二級建築士 はじめの一歩 学科対策テキスト」
が600円オトクな1,600円(税込)で購入可。
二級建築士 はじめの一歩 通常2,200円(税別)
1,600円で購入を
ご希望の方は申込時の備考欄に記載してください。
製図添削も受けるなら実質無料
製図試験の添削サポート
最端製図.comも受講予定なら
20,000円以上の特典があるので、受講料は実質無料
申し込まない理由はありません!!
多くの学科クラブの受講生が、そのサポートの良さから、
製図試験の添削サポートにも申し込みされています。
※特典6については、特別優先申し込み枠に限りがありますので、学科クラブ申し込み先着順とさせていただきますことをご了承ください。
もしくは、
公式サイトオーダーフォームより注文
公式サイトからのページの性質上 注文の流れは少しわかりにくいので


STEP3 後は所定の手続きに従って勧めてください。
詳しくはこちらのご利用方法をご覧ください。
学科クラブ申し込みフォーム
もし、このブログをみて、学科クラブで頑張ってみたい!学科クラブならやれそう!と思っていただけたなら下記フォームからお申込みください。
申し込み後、原則24時間以内に、資料送付先の確認及びお支払い方法等をご連絡させていただきますので、手続きを進めてください。
また、学科製図.com では先払い方式を導入しております。
お申込いただいただけではお取引は成立しておりません。
お申込後1週間以内、もしくはアイテム発送予定日の2週間前までに指定の口座までお振込下さい。
教材は封筒もしくは箱に入れてお送りしています。
■配送方法及び送料 | ||
配送場所
|
送料
|
発送業者
|
□本州・四国・九州・北海道 |
全国一律
400円 |
原則クロネコメール便/セイノー/佐川急便による宅配便を使用しております。 ご要望がある場合のみ、郵送も行います。 |
□沖縄・離島 | 原則クロネコメール便/郵送での発送を行っています。 | |
□海外 | お取り扱いいたしておりません。 |
コメントを残す