ご覧いただきありがとうございます、トガマサです。
SEOライティングの基礎の基礎。
コンテンツ(記事)に対する情熱と愛情
Googleはリンクではなくコンテンツを重視している
読者の要望に答える内容~バスタ新宿で東京ばな奈を求める人へ
僕がこの記事を書いたキッカケは、まさに自分自身が東京ばな奈を探して路頭に迷ったからです。
実際、深夜になると殆どのお店が閉まる中、幾つかの店舗では東京ばな奈が購入できる場所が存在していたのです。
しかし、当時はGoogleで調べてみたものの、既存の記事ではわかりにくい物が多くなんとか見つけたモノのバスの時間ギリギリになってしまいました。
無事に購入して「このままでは同じように悩む人が居るはず」と帰りの夜行バスの中で書いた記事がGoogle検索で一位になったのです。
まさに、読者目線・・というより読者自身だったことが、「立場に立ったライティング」を実現したのだと思います。
その時のブログがこちら~バスタ新宿ー東京ばな奈は何処に!?(Amebloへリンク)
お客さん(読み手)の悩み・欲求にオファーする
お客さん(読み手)の悩み・欲求にしっかり一致しているか?
お客さんが読んで問題を的確に解決できる。 つまり”最適解”(最適な解答)を提供できる事が求められるということなのです。
同じように、あなたの商品に求められる要素を把握して記事に落とし込む事です。
そのうえで、あなたからのオファー、商品であれば注文、カウンセラーやセラピスト・治療家であれば問い合わせなどへ結びつける導線をライティングで実施すればひとまずOKです。
少し意識するだけで、順位があがるだけでなくしっかりと見てもらえるコンテンツを作ることができますよ。
この記事と関連する記事

野良猫マーケティングのLINE@です。

セールスコピーライター 東川 マサキ
奈良県出身 1983年生まれ
自分と家族の時間を大切にしたいと思い、29歳で建築業で独立。
しかし、人付き合いや事務作業に追われてサラリーマンの頃より時間が無いことに嫌気がさす。
そんななか、セールスコピーライティングを学びフリーランスとしての仕事を追求するうちに、時間の捉え方、人との付き合い方、想いの伝え方の大切さを知る。
「生き方」を知ることで求めていた自由を手に入れ「雇われない喜び」を伝えたいと。
フリーランス・起業家向けに価値を伝えるセールスコピーライター活動する。
コメントを残す